MacOSをアップデート後に「場所が変更された項目」というフォルダが作成されたけど移動や削除していいの?

MacOSをビックサー(big ser)やカタリナ(Catalina)にバージョンアップした後に、デスクトップに「場所が変更された項目」というフォルダが作成されたのに気付いた人もいるはず。 これはアップデートにともない、 […]
MacOSをビックサー(big ser)やカタリナ(Catalina)にバージョンアップした後に、デスクトップに「場所が変更された項目」というフォルダが作成されたのに気付いた人もいるはず。 これはアップデートにともない、 […]
Gogole Chromeを起動すると、「ウイルスに感染している可能性があります」「データを保護するにはここをクリックしてください。」という内容のポップアップが次々と表示されるようになってしまうことがある。ポップアップの […]
コロナウイルスの被害にともなう持続化給付金に申し込んだところ、持続化給付事務局から「申請内容・添付に不備がありましたので修正してください」というメッセージが届き、マイページには「[所得税青色申告決算書の控]として有効な画 […]
PowerPointを軌道しようとすると、なぜか過去に作成していたファイルが自動的に立ち上がってしまう……。これはPowerPointの自動バックアップ機能が悪さをしているためだ。自動保存のデータを丸ごと削除すれば、次回 […]
Gmailでは、受信したメールは最初「受信トレイ」に表示され、そこから用が済んだメールはら「アーカイブ」に移動させられる。これにより、不必要なメールがいつまでも視界に入ることはなく、受信トレイには常に重要なメールだけが置 […]
スマホを解約するときに気になるのが「解約金」だ。ドコモを始めとする3大キャリアでは、契約が終わる「満了月」のタイミングで解約しない限り、1万円弱の違約金が発生してしまう。この違約金は、解約するタイミングさえ工夫すれば、発 […]
通常のスラッシュ(/)と比べて、バックスラッシュ(\)は、めったに使うことがないため、入力方法が分からないという人は多いだろう。 Mac(OSX)の場合、記号を打つ場合はComandキーを押しながらキーを押せばいいと考え […]
クレジットカードの明細情報に「PERFORMGROUPJP FELTHAM」という謎の請求を発見して、不審に思ったことはないだろうか。 これはオンラインのスポーツ動画配信サービスの「DAZN」からの請求(文字列をよく見る […]
バッファローのネットワークルーターには、初期設定で「192.168.11.1」というプライベートIPアドレスが割り当てられている。 ルーターの設定画面を開くには、ブラウザのアドレス欄にこのIPアドレスを入力すればいいが、 […]
OSXでは、稀にインストールしたアプリが、OSの起動時に勝手に立ち上がるように設定されてしまうことがある。例えばゲームプラットフォームの「Steam」は、普通にインストールしただけなのに、OSXの起動時に自動的に立ち上が […]